![]() |
ZZ用の100/90−12 56Jを買いました。 |
![]() |
ZZのアルミホイールをヤフオクでゲット。 |
![]() |
付属のバルブに虫がついて無かったので新しいのに取り換えます。 |
![]() |
裏からプライヤーで引っ張って、カッターで切り取ります。 |
![]() |
簡単に取れました。 |
![]() |
新しいのを裏から突っ込んで |
![]() |
傷がつかないように軍手をあててテコの原理でグイッっと楽勝です。 |
![]() |
タイヤを組むのにビードワックスを使います。以前スクーターの10インチ タイヤの組み換えの時に使用したもので、古いけど大丈夫かな。 CRCを吹くと良いとかあるみたいですが、正統派で行きます。 |
![]() |
丹念に塗り込んでおきます。この後汗だくで交換していたら、写真撮るのを 忘れてしましました。マイナスドライバーの大きいのを2つと内張りはがし、 先の平べったいバールの道具だけでやっちゃいました。あまり参考にしないでください。 |
![]() |
ホイルに収まったら、コンプレッサーで一気に空気を送ります。組み付けで多少タイヤが 変形してしまい、空気が漏れるところがありますが、上からおさえてなじませてから、再度 注入。バコッバコッっと2回音が鳴ったら、一応組み付け完了です。あとはエア漏れがないか チェックして空気圧も合わせて終了です。 |